どうも、ウソッキーです。
異界ダンジョン難しいですね。。
私は殆どのダンジョンがクリアできていません。
↑この体たらく。。
火だけ奇跡的にクリアしてSSSを取れましたが、これが唯一の勝利でA+が常です。
今回は今後を見据えて、クリア報告からどの様な編成をしているのかをみていきたいと思います。
いつも通り文字が多くなるので、今回はレイドに絞って考察したいと思います。
レイド
レイドは3人協力プレイであるため、クリア編成はどこにもありません。
ジャミカタクロエが有名ですが、
基本がAIであるため、完全無欠と言うわけではなさそうですね。
※それでもクリア率、クリアタイム共に優秀ですよね!
リーダースキルは共有となり、
同系列のリーダースキルは片方は発動しません。
(例)雄飛+雄飛でも防御66%にはならず33%のままになる
基本のリーダースキルの組み合わせは
①体力33%
②防御33%
③抵抗30%
です。
貢献度を高くするには
ダメージ<デバフアシスト
になります。
5Fが既に解放されている方は気にしなくてもいいかもしれませんが、
解放されてない方は30%以上稼がないと次の階層が開かないので、
意識していきましょう!
次にレイドボス:カドゥルーのスキルを見ていきます。
カドゥルーのスキル
もう訳がわかりません。
①ルイナスブレス:
2ターン攻撃&速度デバフ、2ターン忘却
全体攻撃
※ターンが巡る毎に発動率上昇
②ルイナスエッジ:
バフ無視、前衛攻撃
③ハウリングレイジ:
バフ無視、全体攻撃、スタン、バフ解除→解除した分回復、攻撃力上昇
※16ターン経過したら発動
④カタストロフィ:
全パーティー攻撃、デバフ全解除、ステータス大幅上昇、ブレス&エッジのヒット回数1回増加
※体力25%減少毎に発動する飛び上がるアレ
⑤カーネイジカーニバル:
パーティー全滅時に他パーティーに攻撃が飛び火、速度上昇
ドゥームペンジェンス(パッシブ):
パーティーのターンが回る度に攻撃力上昇、攻撃後リセット
※ロードローラーのようなパッシブ
カオスティックロード(パッシブ):
行動ゲージ3分割
(3つの首がそれぞれに動く)
相手体力比例ダメージ弱化
※3つの首がそれぞれ体力を持っていて補っている設定
これ考えた人誰だ( ゚д゚)
エゲツないスキルのオンパレードです。
基本は
①②の攻撃で
こちらが16ターン行動毎に③が発動、
25%体力が減ると④を割り込み発動、
⑤は実質パッシブの割り込みですね。
デバフが大事になる訳だ( ゚д゚)
スキルで持っていかないといけないのは
①ミスデバフ
(カドゥルー①の効果を発動させない為)
②攻撃デバフ
(とにかく倒れないようにしないといけない)
③防御デバフ
(長期戦は分が悪い&ターン数がかかるとカドゥルー③の発動回数が増える)
④回復阻害
(カドゥルー③の発動で回復されたらジリ貧)
⑤速度デバフ
(カドゥルー①②の回数を減らしたい)
⑥ゲージ減少(⑤と同じ)
となります。
アタッカーは基本入れない方が良いのですが、
アタッカーを外すと火力が足りなくなるので、相当なルーンを必要とします。
且つこちら側は速度と抵抗力、耐久力を必要とする為、
レイド専用のモンスターを用意する必要があります。
次は対応可能なモンスターを見ていきます。
対応可能モンスター
基本的にスキル1がより多く発動するのでスキル1を中心に紹介しますが、
それを差し引いても強いと感じるモンスターも合わせて紹介いたします。
ネオストーンエージェント系
スキル1にミスデバフを持っています。
リサはスキル2にゲージ増加、
スキル3に味方デバフ解除を持っているのでなお良しです!
ネオストーンエージェント系を持っていない方は
実は道士系でデバフは対策可能です。
こちらのスキル1は攻撃デバフがセットになってます。
代わりにネオストーンエージェント系が2ターンなのに対して1ターンとなっており、攻撃回数も1回なので的中が重要です。
スキル2に行動ゲージ減少も持っており、ステータスを超鍛え上げれば期待に応えてくれると思います。
但し、デバフ解除は出来ません。
反撃×3で常にデバフを貼れるようにしたいですね!
トキサダはスキル3がパッシブなので優先順位は道士系で1番下となります。
雄飛
スキル3の為、期待値は低いものの欲しいデバフを取り揃えています。
スキル1に防御デバフ、スキル2にリジェネを持つ調合産の耐久型モンスターです。
Lsに防御33%を持っているので、調合してリーダーにしている方も多いと思います。
レイド前衛の鉄板ですね!
問題はランダムデバフが同じものをセレクトしてしまう可能性があること。
こちらは熊猫武者の考察で紹介してるので割愛します。
セクメト
セクメトはスキル3がレイドではささりませんが、
スキル1に2ターン攻撃デバフ
スキル2に防御デバフ、ミスデバフ、回復阻害を2ターンずつ持っています。
リーダースキルも体力33%なので、持っている方は採用しても良いかと思います。
対人仕様のルーンでも対応できるのではないでしょうか。
スキル2の通りはネフティスの方がいいかとも思いましたが、
パッシブによるものなので、万が一を考えて選外としました。
そもそも引けるかの問題もありますからね。。
文姫
文姫はスキル2が刺さりませんが、
スキル1に2ターンミスデバフ
スキル3に回復&デバフ1ターン解除を持っています。
攻撃力が重要ですので、攻撃バフを持っているモンスターと組むと回復力が増します!
刺さらないスキルを持っているのが悩みですが、
攻撃速度で倍率上昇もあるので、
後衛で準アタッカー兼務なら戦えると思います。
回復だけに徹するなら銀屏でも構いません。
ファー
ファーもレイドでの選出率が高いですね!
パッシブなので忘却が怖いものの差し引いても強いパッシブです。
暴走で組むのは対人と変わりませんが、
速度的中だけではなく耐久も重要になります。
シャーロット
持っている方は選出した方が良いでしょう。
スキル1がレイドでは刺さらないので暴走で行動回数を稼がないといけません。
ラビッチ
スキル1に味方単体のゲージ15%増加
スキル3にデバフ全解除を持っています。
スキル2もゲージ50%減少+2ターン速度デバフが付いているので、痒いところに手が届く構成です。
純4なので手に入るかは運が絡みますが、手に入れたなら使っていきましょう!
ローレン
パッシブスキルで常時ゲージ減少+防御デバフ、
スキル2で回復阻害
スキル1に速度デバフを持っています。
秘密で手に入るので持っている方も多いのではないでしょうか。
ステータスで的中、速度、耐久が必要になりますし、
抵抗も必要なので、求められるルーンはとてつもなく高いものになります。
リーメイ
リーメイはスキル1に防御デバフ&スキル2が確率で連続発動
スキル2とスキル3にゲージ減少を持っています。
ヒーローで入手した方も多いと思います。
足止め要員に検討の価値ありじゃないでしょうか。
カリン
誰でも手に入れることができる回復モンスターとして重宝されるカリンです。
レイドだけではなく異界でも活躍してますね!
スキル1に攻撃デバフ
スキル2に回復阻害を持っています。
スキル3の回復は文姫とのシナジー効果も期待できます!
ペルナ
みんな大好きなペルナです。
パッシブでターン獲得毎に味方を回復します。
相変わらず忘却が怖いですね。
スキル2のフレイムノヴァは相手の体力が高いほど火力が増すのでアタッカー枠として採用しても勿論okです!
プラハ
抵抗リーダー+ヒーラーです。
抵抗41%増加は嬉しい限り!
ただ、スキル1とスキル2がまるで刺さらないので良し悪しです。
ラカジャ
レイドではあまり見かけませんが、
実はスキル3の回復力は全員生存ならプラハ並みのラカジャです。
スキル1に速度デバフも持っているので一考の価値がありです。
但しルーンの厳しさぇ。。
ダリオン
パッシブで味方が受けるダメージを減らすことができます。
対人仕様反撃ルーンのままレイドに行けるのも強みですね!
ディアス
抵抗リーダーとして優秀です。
クリティカル被弾率と味方の被ダメージを減らせるので持っている方はリーダーにして仲間(特に私)を守ってください!
スキル1.2共にカドゥルーには刺さりますよ!
ここからはアタッカー枠です。
レイドではデバフ数比例ダメージの攻撃モンスターが重要になります。
この3体になります。
アルヘンはシャオウィンの下位互換になるので、
シャオウィンがいない方は作っても良いと思います。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
まだ対応可能なモンスターはいますが、組み合わせを考えると(純5を除き)上記モンスターが比較的集めやすいかと考えました。
あとは組み合わせとルーンが重要です。
回復やデバフ解除モンスターには必ず暴走が必要になりますので注意してください!
抵抗はLs込みで100%必要です!
意識しないと上げられないですし、
サブオプで完遂しないといけないなで根気が必要ですね。。
アタッカー枠のモンスターは吸血必須ですし、どないせいと。。
④が来た時点でデバフ解除されるんで、貼り直さないといけないし。。
鬼畜!!
以上です!
見ていただきありがとうございました。
コメント
ラビッチ(風ハッグ)は☆4ですぜ~
ありがとうございます!
純4確認しました。
はっずかしい笑
修正しました!
これからもご贔屓におねがいします♪