戦える純2耐久アタッカーとして名を馳せていたラマゴス。
等級が低いにもかかわらずアタッカーとして名を上げるのはホントにサマナウォーの面白いところです。
他のゲームならエサどころか売却案件ですよ!
ラマゴスの強さはルーンを集められる環境が整うと分かりますよね!
私もルーンを集められる環境を整えられた召喚師の端くれ!
ラマゴスの強さは知ってます!
共有しようではありませんか!!
※作れたとは言ってない
ラマゴスのステータス
体力:11535
攻撃力:549
防御力:714
速度:102
Ls:無し
体力系らしい耐久の利くステータスです。
攻撃力が物悲しいですが、ラマゴスのスキルは全て体力が絡むので全く問題がありません!
元々が純2で良いのか?純3であったとしても作る価値のあるステータスでした。
ラマゴスの活躍先
ギルドコンテンツ
スキルが対人に特化しているので、
他のコンテンツでは敢えて使う必要はないです。
ワールドアリーナではリアルタイム対戦なので、最後まで放置されることを考えるとちょっと使いづらいところではあります。
巨人10Fをソロクリアできるポテンシャルはあります。
時間かかるし完成する頃には高速パができているはずなのでやらないとは思いますけどね✌︎(‘ω’✌︎ )
ラマゴスのスキル
スキル1:殴り飛ばし
単体攻撃:1回
攻撃ゲージ25%減少:100%
倍率:攻撃力190%+体力18%
スキル2:しゃがみ込み
回復:自身35%
3ターン防御バフ
スキル3:会心の一撃
単体攻撃:1回
敵を撃破するとターン獲得
倍率:最大体力-現在体力=固定ダメージ
スキル3は流石に変更ありませんでした。
これでCT1ターン減ってたらバランス崩壊ものですね!
スキル3こそ変更はありませんでしたけど、
スキル2が3ターン防御バフになったことでループできるようになりました!
このお陰でギルドバトルやアリーナではデコイとして活躍でき、
ダメージが蓄積した時にスキル3をぶっ放すリズムが作りやすくなりました!
ペルナ相手に殴りあえる性能は今までも出来なくは無いと言うレベルでしたが、
二次覚醒すれば殴り合うことを前提として組み込むことができます!
相性の良いモンスターは?
ラマゴス単体でも継戦能力で良い性能を持っていますが、
その継戦能力を更に高めるモンスターが良いと思います。
蘇生などのリカバリーができればより良いですね!
ニール(光フェアリー)
私はニール信者なんですかね?
4ターンで無敵と免疫を2ターン使えるのがラマゴスと相性が良いです。
回復も体力比例なのでラマゴスの体力を一気に引き戻すことができます!
ラマゴスには攻撃バフはあまり意味がないので、
回復枠はフランよりニールの方が良いでしょう!
エラドリエル(風アークエンジェル)
蘇生と風体力リーダーとして運用していきます。
この場合ラマゴスにどれだけ攻撃が寄っていくかがカギになりますね!
大きく回復できるモンスターで無くても問題なく運用できますが、
できることなら高い回復を持っているモンスターの方がいざという時に役に立ちます!
セアラのデコイやペルナのデコイ。
はたまたセクメトやダフニスと戦う時にサポートが狙われない事を前提に組み合わせることをオススメします!
ルーンはどうする?
ルーンは今までスキル3を使用した後にできる隙を埋めるために吸血が使われていましたが、
スキル2の防御バフがループすることと体力と防御力が向上した事から吸血で可能性にフタをするよりも、
暴走ルーンでチャンスを増やした方が脅威を増しますね!
参考モンスターは
体力と防御力、ステータスが上がったので速度も欲しいところです。
なので、
この辺りでしょうか。
討論を見て当てはめてみると
体力:約40800
攻撃力:約850
防御力:約1300
速度:約220
これ純2ですからね!?
速度に自信がない場合は吸血。
速度に自信がある場合は暴走が良いでしょう。
暴走の場合リカバリーにニールは良いですよね!
ん?良いですよね!?
※承認欲求
まとめ
純2とは思えない性能で今まで以上にガチルーンが似合うモンスターへと変貌を遂げたラマゴス
サマナーズウォーのエンドコンテンツであるワールドアリーナで使えないのは少々悲しい感じはします。
ですけど、ギルドコンテンツとアリーナで使っていけるのはこの上なく大きいことです!
火属性へのデコイ&アンチとして作りましょう!
以上です!
見ていただきありがとうございました!