二次覚醒ウォーベアダンジョン:各階層の傾向と対策を共有!

二次覚醒ダンジョン難しいですね!

クリアできていますか?

下層はゴリ押しもできますが、5Fともなるとやっぱり難しいですね。。

しかもネットにあるクリアパーティーの大半にシャイナ:火チャクラム&サブリナ:水ブーメランいるじゃないですか!

持ってないんだよなぁ(ㆀ˘・з・˘)

なので今回は5Fをクリアしたいサマナーも1Fからつまづいているサマナーもクリアできるように

各階層の傾向と対策を共有したいと思います✌︎(‘ω’✌︎ )

私が考えた簡単なパーティーもお見せします!

では参る!

1階層:ルーシャ

ルーシャの階層はゴリ押しで簡単に勝てますが、

難しいようなら体力を上げた闇のデコイを置いておきましょう。

ビッグボス特有の体力比例攻撃=ぶっ飛んだダメージ量をデコイに受けてもらいます。

闇属性であれば誰でもOKです!

反射ダメージあったら尚美味しいかもしれませんね!

あとは

ゲージダウンを扱うモンスターと回復を扱うモンスターを並べれば勝てます!

ボスのクリスタルは回復と防御デバフです。

回復から倒すとルーシャの回復力は落ちますが、

防御デバフで味方を吹き飛ばされる方が問題なので、

防御デバフから倒しましょう!

ボスが1体になってしまえば簡単に倒せます。

オススメ編成は最初にもある

ラピス、ローレン、闇デコイ、ウォーベア

です。

私のラピスは速度が200あります。

使う場合は速度が何よりも大事です。

ラピスとローレンでボスの足止めができますし、

ローレンは回復阻害もあるので便利です!

2階層:ラマゴス

ラマゴスは風属性のためラピス採用は控えました。

代わりに回復と防御弱化が扱えるベラデオンとデコイ兼バフのメイガンをチョイス!

吸血クリスタルと打撃クリスタルの組み合わせです。

より邪魔になるのは吸血クリスタルです。

安全に倒したい場合は吸血クリスタル→打撃クリスタル→ラマゴスです。

体力を減らすとスキル3のダメージが大きくなるのでローレンをうまく使いながら戦いたい!

回復阻害を入れられれば、仮にスキル2を使われても回復されずにすみます!

簡単ですね!

3階層:ダゴラ

ダゴラもラマゴスと同じパーティーでいけます。

ルミレシア:水シルフィードや

デルフォイ:風ウンディーネを持っている場合は

メイガンと入れ替えて連れて行くとスキル延長で復活と回復を阻止できるので、

より楽になります!

防御デバフクリスタルから倒しましょう。

このようになればこちらのターン!

ひたすらに殴って危なくなったら回復で大丈夫です。

4階層:ゴルゴ

ここ辺りでローレンはお役御免です。

ゴルゴはクリティカルを出すとスタンさせるパッシブがあるので、

ローレンだとスタン祭りになりかねません。

念には念を入れて外しました。

更にクリティカル被弾率を下げるホアンを採用!

剥がしと防御デバフです。

どちらから倒すか迷いますが、

防御デバフの方が厄介なので防御デバフを先に倒しましょう。

ボスが1体になったらフランがスタンしても立ち回れます。

回復はホアンでもできますからね!

クリアできないサマナーはホアンオススメします!

5階層:ウルシャー

お待たせしました!5階層がこちらになります。

5階層は悩みましたが、

最終的には2つのパーティーに落ち着きました。

スピード重視のスサノリーダーと

安定重視のフランリーダーにです。

保護クリスタルと加速クリスタルです。

ウルシャーは反撃状態になるとものすごくメンドくさくなります。

ゲージ下げようが挑発&反撃でやられますからね_:(´ཀ`」 ∠):

ちなみにクリスタルはガン無視で行きます!

なので剥がしにクリーピーを採用しました。

クリーピーでシールドも回収できるのでダメージの通りが良くなります。

スサノはダメージとゲージ下げを兼務してます。

ラピスは防御デバフとゲージ下げです。

回復がいませんが、ゲージ下げて反撃を奪いさえすれば一方的に叩くことができます!

ウルシャーは中央突破が一番楽です。

フランリーダーの場合は攻撃バフと回復があるので、

スサノと比べた場合に安定感があります。

代わりにスサノに比べると火力が足りないのでクリアタイムは倍近く掛かりました。

動画で確認しましょう!

スサノver(クリア率60〜70%)

フランver(クリア率80%〜90%)

スサノの場合は道中で主要3体が落ちなければクリア率がグッと高くなり、

フランの場合はフランがオサボリをしなければ勝てます!

私の手持ちだとラピスもクリーピーも火力重視ですが、

耐えられないようならフランリーダー固定で耐久重視の方が良いです!

フラン、ラピス、クリーピーの速度は200以上をキープしないとウルシャーのターンに回る場合が殆どなので、

速さもしっかりキープしましょう!

殆どの攻略紹介はルーンも「いや、、無理だろ」と感じるレベルですが、

私くらいのルーンなら大半のサマナーがまだ楽に集められると思います!

カイロス周回頑張ろうぜ( ̄▽ ̄)

まとめ

ウォーベアダンジョンは両端のクリスタルが攻撃を仕掛けてこないサポート型です。

残ると厄介なのは防御デバフと回復系です。

この場合は先にクリスタルを倒した方が安全です。

ウルシャーの階層はクリスタルが難しくないので両端は放置で対応しました。

クリーピーはギルドショップに稀ですけど召喚書が売られています。

購入しましょう!

因みに私よりも強いサマナーたちはルーンの暴力で貫いてるようです。。

凄い話だ。。

以上です!

見ていただきありがとうございました!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする