回復モンスターとしてまた一つ階段を登った二次覚醒ニール:光フェアリーの適性を見る

以前から特定の状況で刺さっていたニールですが、

二次覚醒したことで合わせられるモンスターが少しですが増えましたね!

サポートモンスターで合わせられるモンスターや状況がある程度固定だった今までが寧ろ不思議だったんですけどね(^◇^;)

ニールがどのように変わったのかを共有していきます。

ニールのステータス

体力:11040

攻撃力:714

防御力:582

速度:101

体力が高く一見すると耐久に優れていますが、

防御力が600を切ってしまっているので、

カバーしないといけないですね。

攻撃力が700超えているものの、二次覚醒後のニールは回復が攻撃力→体力に変更なので、

無駄になっちゃいました。

勿体無いなぁ。。

攻撃力と防御力が逆だったら良かったんですが、

純3の宿命です_:(´ཀ`」 ∠):

ニールのスキル

スキル1:光の柱

単体攻撃:3回

スタン1ターン:60%

倍率:攻撃力140%

スキル2:浄化の手招き

回復:単体

デバフ解除

倍率:体力20%

スキル3:神聖な盾

バフ:単体

デバフ解除

無敵2ターン

免疫2ターン

対象が単体である代わりにデバフ解除を二つ使うことができるモンスターになりました!

回復力が体力に比例するので耐久性も共に確保することができます!

なんですけど体力を相当上げないと回復力は低くなってしまうんですけどね!

スキル3の免疫追加が特に大きく、

無敵の間にスタンや睡眠で足止めを受ける可能性を低くしてくれました!

厳密には剥がされたら今まで通りですが、

剥がしのために1体行動させられると考えれば

有利に働くことは変わりません!

スキル1のスタン確率が高いものの100%では無いのが少し勿体無い。

ニールの活躍先

試練の塔

タルタロスダンジョン

ギルドバトル

ニールの無敵は味方が多くなるダンジョンでのセカンドサポーターが主です。

メインサポーターとして使う場合は人数が少ない方が有利なのでギルドバトルになります。

それでもサブサポーターとして使った方がいいと言うのが私の意見ではありますけども。

アリーナやワールドアリーナでは使うのが難しいですね。

使って行く場合は全体サポートが出来ないので、

全体回復サポートモンスターと組み合わせるか、

常に動けるように速度を上げて戦うことになりそうです。

相性のいいモンスターは?

無敵効果で効果を発揮するタイプのモンスターと相性が良い他にも足が遅いモンスターとも相性が良くなりました!

バーレイグ(火雷帝)

自分にバフが掛かると知識を貯めるパッシブがあります。

敵を倒しても知識を貯めますが、今回は関係ないので割愛しますね!

高い火力を活かすためにクリダメ型にしますよね?

そうなると当然の如く耐久が足りなくなります。

バーレイグを加えたパーティーはハマれば強いんですよ( ・∇・)

ニールと組み合わせると回復の頻度を高めることができますし、

無敵で知識とカバーの両方ができるのも魅力的です!

オーディン(風雷帝)

バーレイグと同じく自分にバフが掛かる&敵を倒すと知識を貯めるタイプの雷帝です。

知識の数に応じて敵の防御力を減らし、

5までたまると知識を消化して防御力無視攻撃をかましてくれます。

ニールと組み合わせると、知識蓄えの他にも無敵で落ちにくくなりますし、

パッシブに知識がある状態で倒される→蘇生があるのですが、

スキルCTがかなり長いんですよ。

そのスキルCTを耐え抜くことを選択肢に加えることができます。

オーディンを使ってジリジリと敵を詰めていくパーティーはそうそう無いので、

新たな戦い方になるかなと思います!

同様の理由で

闇雷帝も使えます。

説明内容は同じなので省きますね!

カタリーナ(風ヴァルキリー)

言わずもがな無敵効果狙いです。

ライバルにクロエがいますが、万が一ランダム攻撃がミスった時に建て直す力はニールに軍配が上がります。

クロエの場合無敵が1ターンしかないので、

無敵vs無敵で1ターン無駄に消費されるとスキル3を撃つことなく終わってしまいます。

ニールだと2ターン無敵の時間があるので1ターン濁す猶予があります。

防衛でカタリーナを使う場合はクロエの方が良いかもしれませんが、

自分で操作が可能な場合はニールも選択肢に入れられますね!

ハルパス(光リッチ)

無敵になるとパッシブが発動します。

2ターンはやはり凶悪!

説明不要な組み合わせだと思います。

光同士なのも良いですね!

フラン(光フェアリークイーン)

フランと組み合わせるとデバフ解除の頻度を高めることができ、

フランじゃカバーできない回復が尽きているタイミングで瀕死状態の仲間をサポートすることができます。

スキル3を使う前や使う隙間に回復阻害を受けて建て直しが出来なかった時とかに役にたちます!

私はよくその被害に合うんで

(−_−;)

組む場合はアタッカーが1体且つデバッファーが居ないので、

1人で補完できるモンスターがいいかもしれないです!

相性の良いルーン

ニールの相性良いルーンは

暴走と忍耐or意志です。

速度と耐久を意識しましょう。

参考は

同門(?)のフランです。

当てはめます。

体力:約36000

攻撃力:約1200

防御力:約1100

速度:約260

なかなか良いと思います!

スキルの回転を考えても速度は重要ですし、

これだけ体力があれば回復力も上々!!

サブサポーターとして活躍してもらいましょう!

まとめ

ニールは単体でサポーターをこなす事は難しく、

ニールを使う場合は2体以上のサポーターが必要になります。

その代わりにパーティーにもたらす効果はすごく高いです!

作る方は基本的に「単体では使わない」と言うことを忘れないで下さい!

以上です!

見ていただきありがとうございました!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする