色々なアップデートを経てサマナではガチャを引かなくても取れるモンスターがたくさん増えましたね!
秘密ダンジョンの増加がその1つですけども。
二次覚醒などの純2純3モンスターの最注目も後押ししてくれています!
そのおかげで新米サマナーの壁であった巨人10階のクリアが驚くほどに楽になりました♪
今回はこちらの情報を共有していこうと思います!
巨人のクリアパーティー
ボスの巨人は高い攻撃力から繰り出されるクリティカルがとにかく恐ろしいモンスターです。
攻撃バフ&防御デバフも受けていると約33000くらいのダメージが飛んできます。
※受けるモンスターによります
なので攻略は2択なんですけども
1.攻撃される前に倒しきる
これは上級用ですね。
因みにこっちだと高速で回れる反面ルーンをしっかりと隙なく組めなかった場合事故率も上がります。
上級者の事故を私は何回か見てます笑
2.攻撃を受けて回復とかでカバーする
今回の攻略もこちらになります。
受けてしまえば回復できるので、こっちなら初めて間もないサマナーでも可能です!
ヴェラモスが不要な理由
ヴェラモス:闇イフリートが必要ない理由は2つあって、
1.巨人に対する役割が少ない
防御デバフの解除が主なお仕事なんですけれども、むしろそれしかないんですね。
ボスまでの道中に全体スタンも取れますが無くてもクリアは可能ですし、
むしろスタンに頼らない攻略の方が安定するんだぞー(´・Д・)」
2.作る手間の割に器用貧乏
ヴェラモスは巨人ダンジョンとドラゴンダンジョンで初心者サマナーが初クリアのために作るモンスターです。
と言うかそれ以外のコンテンツで使っているのを私は見たことがないです。
サマナにはたくさんのコンテンツがあって、その何れもヴェラモスは出られるのですが、
問題はヴェラモスでなければならない場面というのが無くて、敢えてヴェラモスである必要がない点です。
育成環境も整ってきているので、ヴェラモスを作るよりもそれぞれ特化させたモンスターを作った方が時短に繋がります!
巨人パーティー
重要になる巨人のクリアパーティーですが、
- 純3以下
- レアガチャ系召喚未使用
を前提で組んでみました。
リーダー:ラマハン
入手先:シナリオダンジョン(テライン森)
風のイヌガミです。
二次覚醒していますが、二次覚醒の必要はありません!
一次覚醒で充分役割を果たせます!
ステータスに注目していただきたいのですが、
「二次覚醒してる時点で強い」
と言われても難なのでルーンを2つ外しました。
2番4番ルーンを外したのでかなりの弱体化です。
ラマハンは風の速度リーダーなので今回共有するパーティーとの相性は抜群です!
サブ:ベラデオン
入手先:秘密ダンジョン(日曜)
光イヌガミです。
ベラデオンも二次覚醒しているのでルーンを2つ除外です。
二次覚醒していない状態のルーンフル装備の方がステータスが高いと言う笑
体力を高めに確保しています。
回復とゲージアップがありますので、大ピンチをリカバリーできます!
サブ:ホワン
入手先:秘密ダンジョン(木曜)
サマナの便利屋さんホワンです。
巨人ダンジョンで1番の鍵になるモンスターです。
ホワンのステータス確保が一番大変かもしれませんね!
攻撃デバフ、防御デバフ、クリティカル被弾率低下バフ、リジェネ、全体回復とやれることが沢山あるので、
巨人にはもってこいです!!
他のダンジョン適性も高いので育てて損はないモンスターですよ!
スキルマが大変ですが、秘密ダンジョンで地道に上げていきましょう!
稀に未知やフレンド召喚のバチバチから出てくることもあります!
サブ:シェノン
入手先:魔法ショップ
アーチブメントで貰える風ピクシーのシェノンです。
私は他のコンテンツでも使っているので二次覚醒済みですが、
もう言わなくても大丈夫ですね笑
二次覚醒してなくtry
防御バフ、攻撃バフ、速度バフ、ミスデバフとホワンとは被らない効果があります。
ミスデバフ+クリティカル被弾率低下バフのおかげでクリティカルを受けることが滅多にありません!
クリティカルは食らわない前提なので食らったらパーティーが1発で持ってかれます。。
サブ:バナード
入手先:シナリオダンジョン(タモール砂漠)
シェノンと同じくアーチブメントで手に入るバナードです。
私は使っていないので、ルーンガバガバです笑
「とりあえずなんかつけとくか」
程度の感覚で着けました!
スキル2に攻撃デバフと防御デバフ
スキル3にゲームアップと速度バフ
があります。使いやすいです!
ステータス確保の方法
新米サマナーがぶつかる壁がステータスの確保です。
巨人と戦うにはとにかく耐えられる編成じゃないといけません!
そこで以下の2つを提案します!
1.モンスターのレベルは★6レベル40まで上げる
ルーンの効果を最大限に活かすためにも最大レベルまで育てることは必須です。
巨人攻略に使うモンスターはギルドバトルやタルタロスコンテンツでも強いので育てることは無駄にはなりませんよ!
2.元気のルーンのみで構成する
元気のルーンは2セットで15%の体力増加効果があります。
ルーンは最大6セット付けられるので体力45%増加です!
巨人の8階を周回して
2番ルーン:★6体力%(最大63%)
4番ルーン:★6体力%(最大63%)
6番ルーン:★6体力%(最大63%)
で組むと体力189%の恩恵があります。
更にセット効果で体力が45%上がるので体力が234%も上乗せされます!
1番.3番.5番ルーンは★4でもなんでも元気であればいいです!
元気があればなんでもできる!
ちなみに一番体力の低いホアンを上のルーンで作ると
体力8235に約19270の体力が上乗せされます!
こりゃ負けない!!
因みにサブオプションはどうでもいいです。
体力だけ見ておきましょう!
巨人9階はどうする?
巨人10階を攻略する前に壁になる巨人9Fですが、
巨人10階パーティーが完成したら
コンティニューしてでもクリアしてください!
サマナは時間がかかるゲームなので少しでも早く上に行くためには、
通過点はコンティニューしてでも突破する必要があります!
クリスタルは強くなればなるほど入手機会が増えるので、
先にあるクリスタルの為にもケチらず行きましょう!
因みに8階をクリアするのは10階のパーティーに6階の元気のルーンがあればクリアできますよ!
実践
声ありです。
ちょいちょい間違った発言がありますが概要欄をご覧下さい笑
見ていただいた通り安全に勝つことができます!
体力が低いモンスター(ラマハンとかラマハンとか笑)もいるので、
元気のルーンで体力をもっと確保していれば勝てることは証明できたのではないでしょうか?
まとめ
巨人の周回ができる様になれば自然とルーンか集まる様になります。
サマナの全コンテンツ制覇は巨人がスタートですし、
巨人を攻略できないと二進も三進も行きません(´・∀・`)
クリアする為にも元気を集めて巨人に余裕を持って挑みましょう!
以上です!
見ていただきありがとうございました!