サマナーズウォーの対人戦において速度はとても重要な役割を持っています。
パーティーそのものの回転力もそうですし、
コントロールパ然り、上を取って叩く事で戦況を一気にこちらに持ってくる効果があります。
その速度にダイレクトに影響するルーンが迅速のルーンです。
暴走のルーンが主流になる中で迅速のルーンも負けることなく使われています。
今回は迅速のルーンについて共有していこうと思います!
迅速のルーンの効果
4セットで対象モンスターの速度25%が上昇する
素の速度から25%増加するため、元から速いモンスターに有利に働くルーンです。
最速で31、最遅で20と速度に11の開きが生まれます。
元が遅いモンスターを速くするにはあまり恩恵が無さそうですね^_^;
ゲージ増加を持つバフモンスターやゲージ下げを持つコントロール系モンスターに使われます。
ワールドアリーナなんかだと戦闘を早く消化するために迅速で組まれたパーティーなんかもあります!
迅速を使って戦闘回数そのものの効率向上を目指すとか思いつかないですよ普通´д` ;
迅速ルーンの使い道
シナリオ&カイロスダンジョン
あまり恩恵はありません。
PvEコンテンツでは速度よりも殴り合える体力、
若しくは敵が行動する前に倒しきる火力を備えるのが主流です。
なので速度順を制御したい場合を除いて迅速のルーンをダンジョン攻略用モンスターに着けるのは避けましょう。
ただし巨人ダンジョンにバナードを使う場合に迅速のルーンは有効だと思いますよ!
ギルドコンテンツ
主に対人向けコンテンツになるので、速度は重要です。
単発でも効果が高いデバッファーやデバッファーより先に動かしたい剥がしモンスターに使います。
回復サポーターよりゲージアップを持つバッファーやデバッファーに使う方が良いでしょう。
アリーナ&ワールドアリーナ
ギルドコンテンツと同じくゲージアップを持つバッファーやデバッファーに使うルーンになります。
速度アタッカーに使うことも可能ですが、
その場合はルーン難易度が鬼ムズになるので注意しましょう。
暴走のルーンとどちらが良い?
迅速のルーンとの2択になるのが暴走のルーンになります。
暴走のルーンのメリットは確率でターンを獲得できるところです。
確実では無いものの1ターンの恩恵を考えると暴走のルーンは他のルーンと比べても頭一つ抜けているルーンなのかなと思います。
迅速ルーンが暴走ルーンを上回る点を考える場合、
やはり速度で上から叩けるという点になります。
暴走のルーンの弱点は自分のターンが来ない限り発動しない点です。
ゲージアップを扱えるモンスターが初手で動くことができれば、
敵の想定するムーブを破壊できる可能性があります。
効果が高いモンスター
★3
バナード(風グリフォン)
素の速度も申し分なく、スキル3のゲージアップ+速度バフで味方の先制をサポートしてくれます。
耐久力も高いので中期戦までなら対応可能なのも魅力です!
攻撃バフや防御バフを持たないので使う場合はもう1体サポーター若しくはゲージダウンを扱うモンスターが必要です。
ローレン(光カウガール)
幅広いコンテンツで人気のモンスターです。
2019現在の流行りは耐久+速度のあるローレンです。
ゲージダウンと防御デバフをパッシブで使うことができて、
更に多段攻撃と剥がし、速度デバフ、回復阻害と単体対象に対して多大な被害をもたらします。
速度が102と平均的なので、暴走だと上を取れない可能性が高いです。
確実に先手を取って、敵の出鼻を挫くのが目的になります。
メイガン(水ミスティックウィッチ)
スキル3を先手で使うために迅速のルーンが必要になります。
攻撃バフと防御バフ、ゲージアップの3つを先手で出す事ができれば、
かなりのアドバンテージです!
素の速度が97と低めなのでサブオプションでもかなり速度を積まないといけないのが悩みどころですが。。
ピュリアン(水インペルノ)
ゲージアップとクリティカル率アップをスキル3で使う事ができます。
ゲージアップ量は破格の50%∑(゚Д゚)
速度の遅いアタッカーを無理やり動かす事ができます!
ピュリアンが育っている場合、一緒に組むアタッカーは速度とクリティカル率を多少甘えて
他のステータスに振り切る事が出来るのが魅力的ですね(((o(*゚▽゚*)o)))♡
カビラ(光ハーピー)
ムムムっ!?と敵に悩みを与えるのがカビラのお仕事です。
クリティカル被弾率を50%下げ、30%ゲージアップさせます。
素の速度が120と高いので、更に速度を積めばそうそう上を取られないのが魅力です!
クリティカル被弾率を下げるので上を取って叩くというよりは、
敵の攻撃を最小限に抑えて、ジワジワと押し返していく戦い方になります。
★4
シミタエ(風シルフ)
スキル3に剥がし+ゲージ50%ダウンを持っています。
先に動かして敵のターンが回るまでに1体を確実に落とすのに使えます。
イムセティ(風ホルス)
防御バフ、クリティカル率バフ、リモーションをスキル3で使う事ができます。
防御アタッカーに最適なモンスターです!
防御アタッカーは総じて速度が低く、動くまでが遅いのが問題です。
特に防御無視できるコッパー、ブルドーザーを速くするのは至難の技です。
イムセティを最速で動かす事が出来れば、
これらのモンスターを1体ですが即座に動かして、
敵の1体を即座に倒す事ができます!
1体はバレカタ用にするとして2体目は迅速のルーンでギルドコンテンツ用にするなどが良いでしょう!
フリゲート(闇海賊船長)
スキル3のゲージアップが50%とピュリアンに近いものがあります。
追加効果でスキルCT1ターン減少を持っていますが、
先手で打つのであまり機会はありませんね。
ブメチャクとの相性が特に良いです!
★5
ティアナ(風極地の女王)
1番メジャーな迅速ルーンの使い手です。
場にいる全モンスターのバフデバフを全部消し去り、
味方に30%のゲージをアップさせます。
誰よりも先に動くことを要求されるので、
迅速のルーンは必須でしょう。
というより他のルーンはあまり恩恵が無く、
暴走のルーンもティアナに関してはあまり恩恵がありません。
バステト(水砂神后)
暴走のルーンと両方選択肢のあるモンスターです。
使い方はメイガンと同じです。
スキル2に全体攻撃+複数デバフがあるので暴走のルーンとどちらにするかは各自選べるのが良い点ですね!
トリトン(風海王)
スキル3に全体剥がし+ゲージダウンがあるので、
先制を取って一気に倒すパーティーで運用すると強さを発揮します。
個人的に迅速のルーンで防衛にいたら嫌なモンスターで上位5体に入ります。
まとめ
迅速のルーンはパーティー全体に影響を与えるモンスターに着けてやると一気に主導権を握る事ができます。
勿論先手を取るだけでは勝てませんが、
上から動くことの有利は大きいので、うまく使っていきましょう!
以上です!
見ていただきありがとうございました!