反撃のルーンの効果と使い道

ドラゴンダンジョンで手に入るルーンに反撃のルーンがあります。

最近はギアナやダフニス対策に意志のルーンを着けない場合に使われることもたまぁにありますね!

だれに着けても効果が高いわけじゃないと言うのがミソになってくるんですがね(^ω^)

今回はそんな反撃のルーンを共有していきます!

反撃のルーンの効果

2セットで15%の確率でスキル1攻撃が発動する(自ターン攻撃時の威力75%)

分かりにくいのですが、要は威力が75%に弱体化したスキル1を発動します。

ダメージが最初から25%カットされてる攻撃です。

そのためペルナやデオマルスなどの純粋なアタッカーに着けるルーンとしてはやや物足りないものを感じます。

まぁこの2体は意志のルーンを着けるのがデフォルトなので気にはならないと思います!

反撃のルーンをより効果的に使うにはパッシブやスキル1に何かしらのデバフを持っているモンスターが良いですね!

反撃のルーンの使い道

効果の高いスキル1を発動させる

サマナでスキル1にデバフなどの副産物を持たないモンスターは意外と少なく、

何かしらのデバフを持っているモンスターが主です。

特に反撃のルーンと相性が良いのがスタンや凍結などの行動阻害系です。

敵を1ターン足止めできることは暴走のルーンによる追加ターン獲得を阻止できますし、

暴走のルーンじゃなかった場合、次のターンを確定で抑える効果が期待できます!

効果の高いパッシブを発動させる

スキル1と同様にパッシブがスキルに対して発動するモンスターに着けると高い効果が見込めます。

やや抽象的過ぎるかなf^_^;

効果が高いモンスター

★3

ドランクンマスター

スキル1に防御無視の攻撃と攻撃デバフを持っています。

柔らかいので行動する前に叩かれる場合が殆どです。

なので耐久を確保しつつ運用していきます。

反撃のルーンで防御無視を発動させると結構なプレッシャーになりますよ!

それも耐久があればの話ですが(^-^;

エルーシャ(水フェアリー)

意志のルーンとの2択になります。

スキル1に凍結を持っています。

凍結はスタンと同様の効果なので行動阻害を主とするパーティーで効果が高いです!

★4

クリーピー(水ジャックオランタン)

反撃のルーンと言えばコイツ!

毎日がハロウィンのクリーピーです。

パッシブのずる賢さは敵のバフを奪っていきます。

攻撃1発ごとなので3回攻撃のクリーピーは3回バフを奪えます。

更に速度デバフを植え付けることが出来るので、

反撃のルーンとの相性は抜群に高いです!

アイリス(光魔剣士)

パッシブがバフ剥がしです。

クリーピーと同じような運用ですが、奪ってくるわけではありません。

ただし、敵全体に剥がし効果が行くのでクリーピーより実用性が高い!!

アイリスは絶望のルーンとも相性が良いので剥がし→スタンのコンボが発生する事もよくある話。

★5

エシャリオン(光イフリート)

バレカタで再評価された光イフリートのエシャリオンですが、

意外にも反撃のルーンとも相性が良いです。

パッシブに敵のバフを1つ奪い取り、効果を味方全体に着けると言うものがあります。

パッシブが発動するのは攻撃後なので攻撃毎じゃないのは残念ですが、

それでも効果は高いです。

暴走型が圧倒的に多いですが、オール反撃のルーンも決して見劣りしないですよ!!

バレカタ型、暴走型、反撃型と3タイプもあるのは贅沢な限り!!

パラディン

パラディンの場合は反撃のルーンの方が意志のルーンよりも割と多く見かけます。

スキル1にスタンの効果を持っています。

攻撃後の回復が自分のターン以外で発動しないのは少々痛手ですが、

それでも反撃のルーンとの相性は高いと言えるでしょう!

まとめ

いかがでしたか?

他にもフランケン系や火ネオストーンファイターなど反撃のルーンが高い効果を発揮するのは多く存在します!

モンスターの詳細とにらめっこしてみてください!

意外なモンスターがいるかもしれませんよ!

以上です!

見ていただきありがとうございました!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする