過去にヒーローダンジョンにも登場したフルングニル。
因みにフルングニルとは北欧神話に登場する巨人です。
バーバリアンキングは北欧神話の名前を冠しているのに、
フルングニルは巨人なんすね。。
北欧神話では巨人も神と同格で扱われてるのかな?
フルングニルは他のバーバリアンキングと違ってコッテコテのアタッカータイプです。
その情報を共有します!
フルングニルのステータス
体力:9555
攻撃力:769
防御力:571
速度:103
Ls:ギルドコンテンツで抵抗40%増加
抵抗40%リーダーは貴重です。
パーティーの組み合わせでリーダーがいない場合はリーダーもこなせるのはGood(*´ω`*)
攻撃力が769とアタッカーはOKです。
体力が10000、防御力も571と低いので防御バフやシールドが無いと柔らかくなってしまう欠点があります。
回復はゴリゴリ動くことで効果を発揮するので、
リモーションなどと組み合わせると良いでしょう。
フルングニルのスキル
スキル1:断罪
対象:単体
効果:1ターン持続ダメージ2つ(50%)
倍率:攻撃力380%
スキル2:裁きの斧
対象:単体
効果1:1ターンスタン(80%)
効果2:2ターン体力回復阻害
倍率:攻撃力600%
スキル3:乱心
対象:単体
効果1:スキルCT無し(40%)
効果2:効果1発動時ターン獲得
効果3:CT中速度+35
効果4:CT中体力10%回復
倍率:攻撃力760%
スキル2がスルトと同じくスタン+回復阻害なのでダメージアップやゲージアップできないのが少々痛いです。
回復阻害は歓迎できますけどね!
スキル3が破格の性能で、
高倍率+即時ターン獲得(上限無し)となっています。
リアルラック次第ではずっと御乱心してます。
※私は4連乱心被害者
ターン獲得が発動しなかったとしても他のバーバリアンキングと同じく速度上昇と回復があるため、
デメリットがありません!
殴り合いに強くなるようにサポートしてやると敵のパーティーを蹂躙できるようになります!
どこで使える?
ギルドバトル
ワールドアリーナ
単体アタッカーなので敵が増えれば増えるほど対応が難しくなります。
アリーナだと光属性の的になってしまいますからね!
※CPUは基本的に有利属性を叩きます
フルングニルを使うと短期戦よりも中期戦になります。
各個撃破で戦闘を推していくスタンスです。
火力はありますが、戦況を1発で掌握できる性能ではありません。
なので如何にフルングニルを動かすか、如何にフルングニルを守るかとフルングニル主体の編成を組まないといけません。
当然ダブルアタッカーでも無い限りフルングニルから狙われるので、
対策を講じないといけませんね!
フルングニルの弱点は?
フルングニルの弱点はターンを持ってこれなくなる状態です。
アンタレス(火リッチ)
パッシブで敵ターンの後に確率で即時ターン獲得を持っています。
更に攻撃バフとクリティカルバフがセットでくっついてくる。
フルングニルの乱心に割り込まれるとそれだけで不利になります。
ローレン(光カウガール)
防御デバフとゲージダウンが痛い!!
剥がしと回復阻害もあり、誰でも取れることからもれなく全員持っているモンスターです。
どちらもメジャーな害悪モンスターです。
ローレンは特に耐久型が多いので、ローレンとの殴り合いに勝てるかが勝負の鍵を握ります!
防御デバフ+乱心連発が無いと倒すのはかなりキツイですね。。
ルーンの敷居が高い!
いくらアタッカーだからとは言え上記の様にメタモンスターがいるので、
的中と抵抗以外を全て上げないと戦いは厳しくなります。
余力があれば抵抗も欲しいですが、まず余力なんてありませんし!
基本は暴走意志ですが、
一撃性能を上げて、ターン獲得をリアルラックで勝負するなら
激怒意志
どうしてもステータスが賄えないなら
吸血意志
と選択肢は3つあります。
迅速のルーンはあまり効果的ではないですし、絶望のルーンも反撃や全体攻撃が無いので効果的ではありません。
激怒の代わりに猛攻も使えますが、元の攻撃力も高くは無いので高い効果は見込めません。
どれだけ強くできるかは腕次第ですね!
まとめ
いかがでしたか?
乱心連発被害者の会はどちらにあるのでしょうか?笑
使用者が少ないのは対策を講じないといけない場面が多いからであって、
対策できた場合や刺さっている場合はとにかく強いです!
育てても腐ることは無いので、
お持ちの方は是非育てましょう!
まぁルーンあればですけど(^^;;
以上です!
見ていただきありがとうございました!