今もまだ使える!環境に負けてないフーコの意外な活躍!

リッチの中で最弱と言っても間違ってはいないかもしれないフーコですが、

全く使えないかと言われればそうではなく、

ダンジョンクリアできる性能なのは変わりませんし、

対人も戦えなくなったわけではありません!

今回はフーコの今の活かし方を共有したいと思います。

フーコのステータス

体力:10875

攻撃力:703

防御力:549

速度:96

Ls:アリーナで攻撃力33%増加

アンタレスやリゲルに比べて体力が高いのが特徴です!

体力確保が容易で良かった!!

体力の代わりに防御力が低めです。

速度も遅いので対策が必要ですね!

フーコのスキル

スキル1:死霊召喚

対象:単体

効果:2ターン速度デバフ(40%)

倍率:攻撃力160%×2or3

スキル2:死の手招き

対象:敵ランダム

効果1:2ターン防御デバフ(35%)

効果2:速度デバフ→1ターンスタン

倍率:攻撃力300%×3or4

スキル3:亡者の壁

対象:自分自身

効果1:毎ターン自分のレベル×100のシールドを張る

効果2:シールドを攻撃したモンスターに1ターン速度デバフ

スキル3がそれほど強くないのが特徴です。

最大でも耐久4000のシールドなので簡単に割れます。

フーコを使う場合、この4000シールドを割れさせない耐久力が欲しいところです!

フーコはどこで使うか

巨人ダンジョン

死のダンジョン

水の異界

闇の異界

対人で使えない事も無いのですが、

対人で使う場合はクリダメ型にするのはやめた方が良いです。

防御デバフも持っているので無理に火力を出すのではなく、

シールドを壊されないように防御力を上げた方が運用は楽になります!

シダンの場合はクリダメ型にして、仮に奪われたとしてもクリダメ型ならシールド含めても柔らかいので直ぐに取り返せます!

闇の異界も死のダンジョンと同じく手数が必要なのでオススメできます!

強力なライバルがいる!?

フーコを使うなら

クムヌを使うはずです。

最大体力比例のシールド

豊富な体力

ギルドコンテンツなら速度24%増加

とフーコに無い性能を備えています!

クムヌのシールドは体力の低い味方に展開されるのでサポートにもなりますし、

フーコの影は益々薄くなります。

フーコをクムヌと棲み分けるなら

クリダメ型ではなく、単体で防御デバフ→ジリジリ削るいやらしい攻め方をマスターしないといけないですね!

ただクムヌはクリダメ型じゃないのも居ますし。

クムヌを持っているなら無理にフーコを使う理由はありません。。

死のダンジョンはフーコ有利ですけどね!

ルーンはどうするか

シールドが柔らかく耐久も速度も速くはないので堅く仕上げるのはもちろんのこと、

攻撃する手数が減るので手数を増やさないといけません!

なので、

吸血反撃をオススメします。

耐久面の不安から吸血で少しでも生き残る確率を上げて、

手数の減少を反撃で少しでも増やすのが意図です!

これがベストではないとは思いますが、

これくらいしないとフーコは簡単に倒れてしまうのではないでしょうか?

まとめ

いかがでしたか?

フーコの難点はシールドよりもその耐久性能と速度によるものだと思います。

ならば耐久を上げてしまえば良いのです!

対人戦ならばクリダメじゃなくても防御デバフや速度デバフやスタンを持っているので活用できます!

ダンジョンでは手数も多いので問題なく活用できます!

優先度は低いですが、余力が生まれた時に育てましょう!

以上です!

見ていただきありがとうございました!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする