ドラグノフの強さはエイムモードで敵を倒すと再びエイムモードに戻るパッシブです。
これを活かす方法はどれだけいるのでしょうか?
調べていきましょう!
ドラグノフのステータス
体力:9060
攻撃力:790
防御力:582
速度:97
Ls:無し
他のスナイパー同様にステータスが高いとは言い難く、
ルーンをどのように組むかが重要になります。
エイム時のミスで耐久カバーと言うことなんでしょうけれども、
そんなところに運ゲー求められてもキツイって!
ドラグノフのスキル
スキル1:精密射撃
対象:単体
倍率:攻撃力380%
効果:防御系バフを無視
スキル2:エイム
対象:自分
効果1:攻撃被弾時ミス50%
効果2:攻撃時ダメージ200%増加
効果3:自ターン攻撃後エイムモード解除
スキル3:リロード
対象:自分
効果:エイム中に相手を倒すとスキル2の解除効果が免除される
スキル2のエイムモードに直接影響するパッシブを持っています。
これパッシブじゃなくてスキル2の追加効果に欲しかったと言う点はさておき、
ミス50%でリアルラックバトルを制し生き残りつつ、エイム状態で敵を倒し続けることがドラグノフの生命線になります。
エイムスキルを経由しないと火力が全然足りないため、
絶対にエイムモード維持が求められます。
攻撃バフを合わせたいもののタイミングが難しい。。
ドラグノフの使い所
ギルドバトル
くらいかと思います。
1.単体攻撃であること
2.エイムによる1ターン目の消費
3.その他デバフなどを持ち合わせていないこと
から敵の配置数が増えれば増えるほど不利を被る可能性があります。
ギルドバトルなら3体ですし、対応可能だと思います!
ワリーナなどで使う場合は更に一工夫したいんですけど、
私にはちょっと思いつかないかな汗
ドラグノフを活かしきる事ができるコンテンツは今のところギルバトのみと言ったところです。
ルーンの悩みどころ
パッシブの条件がエイムモードで敵を倒す事なので倒しきれるだけの火力を確保したいわけですけども、
耐久が高いとは言えないので耐久も無視はできません。
エイムによる1ターン目の消費も中々に痛い!
ドラグノフ単体でルーンを考えることは難しいこと極まりないので、
誰と組み合わせるかでルーンの構築を変える必要があります。
ラオークの様な協力攻撃持ちと組み合わせる場合は
激怒意志
どうやらエイム中に協力参加すると仕様か分かりませんがエイムモード時の火力が適応される様です。
勿論エイム解除もありません。
ただ映像がなく情報ソースも不安なのでエイム系男子を引けたときに調査したいと思います。
眉唾として認識してください。
シールドやバフでドラグノフをカバーする通常サポートなら
暴走意志
の方が手堅いかもしれません!
通常なら速度を上げる必要がありますが、
味方のリモーションを頻繁に使うなら速度を上げずに火力に全振りすることも可能です。
速度無しが強いかは保証できませんけど汗
総評
パッシブは決まれば強いのですが、
肝心の火力に一癖あるのが一番のネックです。
素のスキル倍率が並ですからね。。
エイムモードでも現在主流の体力防衛や防御比例アタッカーなどが相手だと、味方のサポートが必須になります。
味方のサポートが必要なら結局一般的なアタッカーにしてしまうのがサマナー の常なんですが。。
初手で攻撃2ターンバフだとエイムで1ターンロスが発生しますし、
むざむざ敵にターンを渡すスキルはスコルグのような体力耐久ができるモンスターじゃないと渋いものがあります。
使うのに必要なのは真の愛ですかね。
まとめ
いかがでしたか?
ドラグノフの使い所はギルバトくらいしか今のところありません。
と言うかエイム系スナイパー自体がどうしても最初の1ターン目ロスのせいで使いづらくなっています。
暴走ルーンで確実にターンが獲得できる保証も無いですし。
最初の1〜2ターン目で主導権を取り合うワリーナにおいてエイムはお荷物なんすよね。。
全体攻撃ならまだ可能性があった。。
とは言えドラグノフは属性不利が無く、ギルバトや占領戦の枠に持っていける性能なので、
優先順位は低いですが育てて良いと思います!
以上です!
見ていただきありがとうございました!