闇を徹底的に叩く!シャーマンの強さはここにある!!

光のグリフォンです。

名前が呪術師って穏やかじゃねぇなぁ!

どうみても闇属性の名前なんですけども、これが闇アンチのモンスターなんですね。

詳しくみていきましょう!

シャーマンのステータス

体力:11370

攻撃力:505

防御力:769

速度:111

攻撃力は低いものの耐久力と速度が潤沢で闇のデコイに持ってこいです!

パッシブが更に尖っているので、闇に対して特に堅い!!

シャーマンのスキル

スキル1:ひったくり

対象:単体

効果:与ダメ30%分、味方全体回復

倍率:攻撃力({速度+90÷}÷0.45)

スキル2:特攻

対象:単体

効果1:自傷ダメージ10%

倍率:攻撃力420%+相手体力23%

スキル3:命の守護者

対象:自分

効果1:効果抵抗20%増加

効果2:闇属性からのダメージ50%減少

効果3闇属性への与ダメ100%増加

スキル1に全体回復効果があり、高い効果ではないもののサブヒーラーとして動くこともできます。

闇からの被弾ダメージが減ることやデコイにもなるので、

自分自身の回復にも使えますね!

闇へのダメージ増加もシナジーがあって良いですし、地味に抵抗力20%増加も大きいです!

スキル2は相手体力比例なので、純アタッカー相手には旨味が少ないものの、

使用されている闇属性の大半が体力たっぷりなので、

特に問題はないと思います!

自傷ダメージが無かったらもっと良かったとは思いますけど汗

シャーマンの使える場所

闇の魔獣

ギルドバトル

アリーナ

死のダンジョンも充分クリアが可能ですけど速度順が難しくて、

シャーマンを遅くするメリットが無いので使う場合はしっかりと行動順を練って使いましょう!

使えなくは無いのですが、一概に使えるとは言い難いです。

闇の魔獣では後衛に配置してアタッカーとして使っていきます。

ギルドバトルやアリーナではジュルタンやミホのデコイとして運用することになるので、耐久力をしっかりと確保するようにしましょう。

ルーンは割と幅が効く?

役割がはっきりとしているモンスターなので、

暴走だけではなく、

迅速で火力の底上げも良いですし、

吸血でより耐久性を高めても良いです。

絶望でなんちゃってヴァルスも出来ますし、

激怒でクリダメを高めても良いです。

フランケンの様に幅広くルーンを付けられるのはうま味!

意識するステータスは

速度→体力→防御力→クリ率→クリダメの順番で、

余力で効果抵抗を上げると良いでしょう!

防御デバフとヒーラーを一緒に連れて行くことでなかなか落ちない!火力もある!と言うグローゴ型のデコイが作れますね!

イカレスのデコイで削られてからも建て直しが出来れば尚良しです!

総評

シャーマンは闇に対するデコイ&アタッカーの立場を確立しました。

グローゴを持っていない人は絶対に作るべきですし、

グローゴを持っていても最適解じゃない場面もありますので、

光闇で出た場合もガッカリするのではなく二次覚醒させましょう!

育てておくと使えるモンスターが減った後の占領戦で刺さる場面が出てくるかもしれませんよ!

まとめ

いかがでしたか?

二次覚醒前はどう使って良いか分からない中途半端なパッシブが、

二次覚醒したことで使い所が明確なになりましたね!

通常プレイでは居なくても困らないとは思いますが、

フッとした時にいることで役に立つので、育てましょう!

以上です!

見ていただきありがとうございました!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする