前評判と比べたら物足りない?けど使える!ヴァルスの使い方

前評判では二次覚醒グリフォンの中で1番の期待を背負っていたヴァルス。

沢山のサマナーが検証した結果、

あれ?そんなに強くない?

と言うような意見が多く出ましたね。

ではどの様な使い方が正解になるのか。

考えてみました!

ではhere we go (☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

ヴァルスのステータス

体力:11850

攻撃力:505

防御力:736

速度:111

Ls:無し

他のグリフォン同様に体力と防御力が大幅に強化されました!

速度も遅くなく戦っていける水準にあります。

攻撃力が低いのが若干のネックですが、パッシブを活かして粘り強く戦うので問題は無いと思われます。

ヴァルスのスキル

スキル1:引ったくり

対象:単体

効果1:クリティカル発生時1ターンスタン

倍率:攻撃力({速度+90}÷0.45)%

スキル2:急降下

対象:単体

効果1:2ターン攻撃デバフ

効果2:2ターン防御デバフ

倍率:防御力500%

スキル3:闇の守護者

対象:自分

効果1:防御力+368

効果2:与ダメージ20%回復

効果3:自分の防御力>対象の防御力ならクリティカル率100%

強いスキル並びですがスキル1が防御力比例では無いため、

安定した火力が出しにくいのが難点です。

スキル2が2ターンとCTが短いため、頻繁に打つことが出来ます。

これをうまく使ってデバフを付けていきたいところです。

とは言えスキル2の火力は

火アークエンジェルのヴェラジュエルよりギリ低い

のでアタッカーとして運用するのは愚策と言えます。

自分の回復が少しですが出来るので、ワンパン狙いではなくじっくりと腰を据えて戦うスタイルの方が強いです。

ヴァルスの使い所

試練の塔

ギルドバトル

占領戦

タワーは二次覚醒前から愛用する方もいたと思います。

当然と言えば当然ですが、二次覚醒してるのに適正を失うと言うことはないです。

占領戦やギルドバトルでは光属性など問わずにスタンによる足止め要員として使うのが良いと思います!

防御力さえ上回っていればスタンが発動するので免疫や解除が無ければですが、有効です。

ルーンどうする問題

ルーンは暴走よりも反撃

攻撃してきた相手を反撃スタンで潰すのが良いです。

防御デバフにとことん弱いのでフランやエルーシャなど解除回復や更なる行動不能を撒くのが基本です。

速度も速いに越したことはありませんが、耐久力を捨ててまで上げる必要はなさそうです。

速度よりも的中が重要になります。

なので

体力→防御力→的中→速度の優先順位で考えると使いやすくなると思います。

クリダメを上げても良いですが4番ルーンのメインオプションをクリダメにするのはそれほど効果があるとはおもえないので、

4番は体力%か防御力%で耐久性を維持する方が強いんじゃないかなぁと思われます。

総評

一見するとアタッカーになれた様に感じますが、使い方は今までと大きく変わりません。

ギルドコンテンツにおいてできる事が増えたと考える事ができます。

パッシブのお陰で防御力が初期の状態で高いので体力に振る余裕とパッシブの効果でクリ率を上げる必要が無くなりました。

アタッカーを庇うデバッファーとして運用することも可能ですし、

単体で戦うよりも周りを活かす使い方がヴァルスには合っているでしょうね!

まとめ

いかがでしたか?

ヴァルスが前評判程じゃないにしても弱くなってる訳ではもちろんなく寧ろ使える部類に入るので、

余力があれば育てることをお勧めします!

以上です!

見ていただきありがとうございました!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする