サマナを初めて間もないそこのあなた!!
色々な情報があってお困りではありませんか?
情報の鮮度もそうですがとにかく沢山の情報で溢れているので
私が言うのもなんですが、
情報が古かったり、「それ、、初心者にはキツイよ。。」と感じるものもあるのが事実です。
なので今回は私のサブアカを参照しながらどう勧めているかを考え方を交えて共有します。
身構えずにさらっと読み流しで大丈夫です・ω・
サブアカの内容
現在32日目
開始10日目までは1日5時間程度
以降は1日1時間~3時間にプレイ時間をセーブ中
ノーマルタワー(試練の塔)は64Fで勝てなくなり、現在タワー適正モンスター作成中
私はメインアカが在籍している赤1ギルドにいますが、
初心者の方は銀ランクかつギルドレベルが30レベルのギルドが良いかと思われます。
ギルドバトルに早期から参戦できますし、ギルドレベルの恩恵も受けられます!

13日目に巨人10Fをクリアしました。
ドラゴンと死のダンジョンはとりあえずどこまでいけるかを確かめた感じです。
攻略予定はまだまだ先になります。
プレイ開始からの手順
現在の新規プレイヤーは以前に比べるとかなり優遇されています。

それがこのアメリアの祝福です。
一番注目したいのは
経験値の100%増加です。
この経験値増加はブースターと併用可能で、
最大3倍の経験値を獲得できます。
これを利用してレベル40のモンスターをどれだけ最初に作れるかが今後の鍵になります。
ここで遅れをとってしまうと、序盤の攻略が大体1ヶ月くらい間延びしてしまうので頑張りましょう(*^^*)
サブアカでやった手順
1:シナリオダンジョンノーマル全制覇
2日目でシナリオのノーマルは全部クリアしました。
ルナール山までクリアすると貰える吸血ルーン&反撃ルーンの☆6セットが目的で勧めましたが、
どうせ残るはチャルカ遺跡なので全部クリアしました。
この吸血ルーンがあるのとないのとでは育成速度がぜんぜん違うので必ず最初に取りに行きましょう!
ちなみに当然クリアできないので、
ガンガンコンティニューして進めました!
サマナーズウォーは強くなればなるほどクリスタルの入手経路が増えるので、
賛否両論だと思いますが、
私の考え方では
通過点に過ぎないダンジョンはガンガンコンティニューしても問題ありません!
因みにサブアカのクリスタルは現在870個あります笑
なので何の抵抗もなくコンティニューできます!
2:パイモン火山ヘルの1番上を周回してラピス育成
パイモン火山のハードをガンガンコンティニューしてヘルを開放して、
イベントやギルドポイントで購入できるレインボーモン☆5を使い、
ラピスを☆6のレベルマックスまで育てました。
ラピス以外に適正を持つ
水のヘルレディーや水の極地の女王を持っている場合はこちらを育てても良いでしょう。
フレンドが多くいれば更に早くできたと思いますが、
ある程度制限をかけるためフレンドも6名くらいしか居ない状態で進めました。
流石に周回なのでコンティニューはしませんが、
それでも☆6のレベル40は3日目で出来ました!
ここからが巨人10階層の準備にかかります。
3:巨人10階層に行くためのモンスターを揃える
次に育てるのは巨人10階層を周るためのモンスターです。

秘密ダンジョン、未知の召喚書、不思議な召喚書で入手可能なマーブです。
私はラピスの育成中に未知の召喚書から出てきたので、残しておいて育てました。

現在のステータスはこんな感じです。
度々ペンギンナイトが召喚書から出るのでスキル3はスキルマになってます。
役割はボスの防御デバフ解除と味方のスキル短縮です。
タワーの攻略でも役に立ちますよ!

アチーブメントから覚醒済みで手に入るシェノンです。
初心者から上級者のサマナーまで幅広く使える性能を持っています。

現在のステータスです。
6番ルーンを効果的中にしているので耐久性能が若干低くなっていますが、
巨人が水属性である点、スキルに無駄がない点で簡単には倒れません。
役割は攻撃防御バフ、速度減少デバフ、ミスデバフです。
巨人は速度が遅く攻撃ターンまで猶予があります。
ここに減少デバフで更に時間を稼ぎ、更にミスデバフでクリティカルを回避します。
防御バフがある分ダメージはほぼ飛んでこないという巨人のためにいるようなモンスターです!
因みにメインアカでは占領戦で出すときもあります。
魔法ショップでピクシーが売られるのでスキルマは簡単ですよ!

シェノンと同じくアチーブメントで入手できるバナードです。
優秀な耐久力、味方の回転速度を上げるスキルと有能です。

現在のステータスです。
ルーンによる上乗せは低いものの素のステータスが高いので影響ありません。
役割は攻撃防御デバフ、速度増加バフ+速度ゲージ増加です。
シェノンと被らないバフデバフを持っているのが強みです!
タワーの攻略にも出せます。
ルーンが極められていれば占領戦でも出せるらしいです。
私は使ってませんが^^;
因みにスキルレベルは全部1です。

未知の召喚書、秘密ダンジョン、不思議の召喚書で入手可能なホワンです。
見た目は弱っちいのですが、なんとタルタロスの迷宮でタルタロス相手に使われます。
メインアカの方で私も使っています(*^^*)
高難易度ダンジョンにも持っていける強さが魅力!
※適材適所はありますよ
ギルバトで使う場合はものすごくルーン要求が高いのが弱点です。
じゃないと秒で落とされる。。

現在のステータスです。
強いとは言いましたが、ステータスは低いので中々に強いルーンが必要になります。
巨人ダンジョンなら速度補佐のバナードもいますから速度は必要ないです。
それよりも耐久を取り、余力があれば火力に回しましょう。
本当は的中をもっと上げたかったのですが、中々むずかしいですね汗
役割は攻撃デバフ、クリティカル被弾率低下バフ+回復、リジェネです。
アタッカーにもヒーラーにもなれるので非常に重宝します!
ホワンが攻略の肝になるので絶対に育てましょう!
早くスキルレベル上げたいなぁ。。

最後は火山周回に使っているラピスです。
道中の速さはラピスの全体攻撃で補ってます。
ルーンもルナールのアチーブメントでもらったものをそのまま使っています。
なので再現は簡単です!
因みにボスでは超高確率で倒れますorz
巨人10階層に挑むには
マーブをリーダーにする
8階層、9階層で2番4番6番の☆6ルーンを集める
※体力%、防御%推奨
ルーンを+15まで育てる
この3点を実行するとクリア率が格段に上がります!
因みに今のステータスでクリア率が大体94%ありました。
※500周検証
まぁ94%でいいか(´・ω・`)
私流の攻略手順
ここまで見ていただいた通り、巨人の10階層まではクリアできるようになりました。
ではここから先、どのように攻略を進めていく予定なのかを共有します。
これはあくまで私の進め方なので、賛否あります。
どれが正解というのはないので、あくまで参考程度に留めておいてください^^;
1:ノーマルタワーの攻略
試練の塔は毎月15日の14時にリセットされます。
つまり毎月決まった報酬を手に入れるチャンスです。
育成にコストを掛けるためにもクリスタルは必須で、
試練の塔では
ノーマルクリアすると合計700個のクリスタルが手に入ります。
ハードも同様なので両方クリアすると合計1400個!
ヘルは強すぎて私のメインアカも勝ててないので割愛笑
その他報酬も美味しいのでノーマルをクリアするのが次の目標です。
ハードはダルいからいいや(;´∀`)
2:異界レイド5階層の攻略
ここが賛否両論と言うか
おもしろ半分の賛が1で否9のポイントになります。
異界レイドの特に5階層は必要モンスターは簡単に集まるんですが、ルーン難易度が開始段階では大変です。
私のギルドでもプレイ開始500日でもまだ作れていない人がいるレベルです。
しかし巨人を攻略出来ているならば理論上は作成可能です。
これを優先するのにはちゃんと理由があり、
巨人12階層を攻略するのに必要なステータスや必要なモンスターを作るためにもルーンサブオプを上積みしたい
強くなりたければ早かれ遅かれ結局レイドに行かないといけない
メインアカのレイド周回の役に立つ
上記の点からレイドを優先します笑
意志のルーンなど問題点もありますが、正直
どうとでもなる
メインアカで周回しているので、ソースは頭の中にちゃんとあります!
ご期待ください!
3:二次覚醒モンスターの充実
レイドが周回できるようになったら二次覚醒ダンジョンにも手を出していきます。
ドラゴンダンジョンで手に入る暴走のルーンや死のダンジョンで手に入る意志のルーンは、
pvpコンテンツに適しているため、ダンジョン攻略ではさほど必要ありません。
なので、攻略を後回しにして先に二次覚醒モンスターを作りに行きます。
決まっているのはここまでですね!
ここまで出来たらあとは成り行きに任せます!
まとめ
いかがでしたか?
以上が短期間で巨人を攻略する方法と現在の進捗、今後の展望になります。
正直巨人10階層をクリアできるようになったら、あとは各々の自由です!
巨人12階層攻略を目指すも良し!
ドラゴンダンジョン攻略を目指すもよし!
ただし、対人特化育成はカイロスダンジョン全10階層を攻略できるようになるまでは
やめておいた方が良いとは思います^^;
最初は多様性も見ながら進めましょう!
以上です!見ていただきありがとうございました!