
シーズン18が終わりましたね!
みなさんはどのような結果になったでしょうか?
私はまぁ見ての通り金2を維持できました。
前シーズンに続き2回めの金帯です!

このワリーナポイント500が旨い!!
私の過去戦績をまとめると
シーズン15 1200代銀3下層
シーズン16 1600手前銀3上層 (火リュウの加入が大きかった)
シーズン17 1702金2 (カレーの具氏の動画から耐久パを学び大きくシフト変更)
シーズン18←終わったとこ
今期は前期よりも参戦数が少なく、サマナ界隈もワリーナ参戦者が少なかったことから
とにかくきつかったです。
それでも耐久が戦いやすい環境と一部の上位勢引退などが重なり戦えたのかなと思います。
何度スマホをへし折りそうになったことか(;´Д`)
来季もなんとか金帯に入れるように頑張る予定ではあります!
ここからは使ったモンスターの紹介とどのように戦っていたかを紹介します。
これ書きたくはないんよなぁ(;´∀`)
まぁ対策されたらまた考えます!
使ったモンスター
ルル

耐久の要になるルルです。
抵抗低い故に運ゲーです(^◇^;)
次シーズンも多分ステは変わらないでしょうね。
6番抵抗ルーン良いの撮れないし(´;ω;`)
代わりに体力はまぁ並で防御を高く取ることができました!
ルルの良さはとにかく手軽な解除回復。
誰でも作れるので取り合いにはなりますが、
取れた時のアドバンテージは非常に大きかったです!
黙龍

前シーズンに引き続き水パンも使いました。
いつだったか下方修正を喰らったものの相変わらず最前線で戦える力はあります。
しかし、ステを見て下さい。。
すっごく銀2です笑
銀3上位の黙龍にすら恐らく負けているでしょう(;´Д`A
基礎ステを確保するために抵抗が犠牲になっているので、
剥がし、スタン、ゲージ減少、スキル延長と何でも喰らってました。
負ける場合は大体それです(^◇^;)
あぁ。どっかに体力+40%以上サブオプ確保できる6番抵抗%ないかなぁ。。
ルーンは絶望意志です。
スキル3を乱発できる編成じゃないですし、
スキル2の効果範囲を広げる意味でも絶望ルーンは適切だったと思います。
この通常とは違うルーンセットのお陰で金に入れたんかな?
カルナル

今期の序盤にエトナと共にやってきたカルナルです。
大慌てで育てて何とか形にしました。
暴走意志になってます。
今まで相手に取られて強い反撃ルーンを持っていない私は
ヴェルデ対応も出来ませんし、セアラも居ないから使えないし、
かと言って上取るのを捨ててる編成だから殴り合うのも不利だしと
無い無い尽くしでした。
カルナルを引いたことでリーダーとしても活躍しますし、
逆に弱点も見えてきたので非常に楽になりました!
ステータスはまぁ銀帯真ん中のそれですね(^◇^;)
火鬼

今期私の編成ではあまり出番がありませんでした。
ルーンを3回変更していて、
前期は絶望意志の
体力:+24000
攻撃+1000
防御+800
速度+72
から変更になっています。
暴走意志に切り替えた結果
最初体力不足でキツくなり今のステータスに至ります。
選出頻度は低いものの、やはり居たら助かった部分もあるので居て良かったと感じます。
風鬼

主にバステトドラコの様な即ワンパン編成に出していました。
相手に火鬼が居て、攻撃バフ、防御バフの両面が乗っていたとしても耐えることが目的となります。
バステトタブロジェミニなどのゴリゴリは攻撃力のノリとタテ割りで受けられるか何とも言えませんが、
それでも8割近くの高い勝率を持っていたので居て良かったモンスターです!
もちろん(?)暴走意志で運用
シアン

カルナルルル編成で出す事は通常なら無いであろうシアンです。
今回の金2に入る支えになった重要モンスター!
私のカルナルルルの弱点は速度不足によるコントロール不足とヴェルデの不在、
更に火力も高くない点にありました。
なので、
「速度で差がつくなら動く事で圧になるモンスターを作ろう」
と作ったのがキッカケです。
ルル以外で免疫や単体解除をできるモンスターとしてルイズなどモロモロ居ますが、
環境的に出てくる可能性は薄く、
クロエも速パ対応の果報として出てくるくらいなので、
シアンは割と出しやすかったです。
フランは弱点にはなりますが、速度が遅い分相手の不要な暴走で意志が剥がれる事も多々あるので良きでした!
ただし、風画伯とガニメデ+更に剥がし1枚は無理がある笑
ダイアナ

サマナ界最強の「馬」(かなり限定的)のダイアナです。
ダイアナ嫌う人多いですね笑
耐久パなら出し特です。
全体スキル系に出していけますし、
私は4番体力で無理矢理体力確保してるのでシールドはあてになります。
体力振って尚この低さですがね(^◇^;)
速度も無いのでもっとルーン寄せられなかったかなぁと感じています。
ダイアナの良い点は火力貢献度より
とにかく硬いシールドによる耐久貢献度だと思います。
アンタレスが出てきてもシールドマシンとして機能しましたし、
圧巻はセアラの爆弾でシールドが破られなかった点です! ※割れてもダメージは微量です
ルーンの弱さ考えたらなんかえらいバケモン使ってるなぁと感じますよ笑
アンタレス

運に見放される日もあります。
そんな時に相手にアンタレス取られた日には酷い目を見るので敢えて使いました!
通常ピックでも刺さる時は刺さるので重宝しますね!
相手にセアラ風画伯トリトンなど属性が偏った時に出しました。
耐久と火力の両方が足りてないので、
そこが課題です。
クリ率は、、、頑張ろうか(^◇^;)
火リュウ

アンタレスと合わせて取ると属性偏りますが、
尚強い主人公です ※別ゲーである
パッシブによる逆転もあり、
水属性が相手なのにプレッシャーをかける事ができる唯一の火属性と思います。
ポセイドン、チャウ、リゲルが相手に居るとかなりキツい戦いを強いられます。
それさえ無ければまだ何とかなる(^◇^;)
火猿

私は漢字が苦手です!
何で読むんよ!?
まぁ火猿です。
リゲル同様スタン耐性があり、抵抗と攻撃が上がるので最終タイマン性能がかなり高いのが魅力的!
ピックする場合は最後まで生き残るラストピースとして選択するので、
クリ率捨ててまで耐久に振っています。
オケアノスと風画伯がセットで相手に居る時に使っています。
こうしないとガニメデまで取られたら重いんすよねぇ。。
ガニメデBANです。
ジャンヌ

今期も少しだけ使っていたジャンヌです。
中々コントロールを抜けられなさそうな相手編成の時にピックしてリーダースキルを頼りに抵抗運ゲーしてました。
ルーンは意志根性破壊で組んでいます。
ハウザーさんがジャンヌ使っている時があると思いますが、
私がジャンヌ教えた側だから(゚Д゚)
「嘘つくな!!」という人はぜひハウザーさんにお伺いください(`_´)ゞ
体力が少ないですが、縦割りからの火鬼を耐えるのに防御%も刺しているためです。
結構耐えてくれるんすよ٩( ‘ω’ )و
水パンの無敵相殺にも繋がるので、
割と運用範囲はあります。
ルーンの弱さを補った方法って?
ピックの順番の工夫をしました。
最初にルルをピックし、セカンドでカルナルと水パンを取ります。
水パンカルナルのどちらかを取られた場合はダイアナを取っていました。
この段階で通常通りの耐久パと思われるでしょうし、その方がこちらも都合が良いです。
相手は大体構わず火力コントロールを貫いてくる場合がほとんどです。
そしてラスト2体は相手に合わせて火力枠にしています。
基本サポートはルル1体に任せて、他でなんとかゴリ押す!
ルルがBANされる場合が大半ですが、それも織り込み済みです!
ダイアナをおいておくとリュウを合わせてピックしてもラストの水ピックに負担を与えられますし、
仮にダイアナが相手に取られている場合はアンタレス火リュウなど負荷をかけることができます。
相手が風画伯+剥がし1体だった場合、その時のレートや感覚もありますが画伯を切り
シアンを入れるなどセオリーと通常からズラしたピックを合わせて使っていました。
大方の人が強い人の編成をまるまんま真似て来るのならば、
私はその弱点や苦手とするものを調べることに注力しただけです。
ルーンが弱いなら相手のスネに当たる部分を徹底的に調べて、
つま先で蹴りまくるというようなイメージです笑 陰湿すぎますかね?
苦労した苦手な編成
金2に入れたのはルーンが強いわけではなく、
むしろルーンは弱いということはわかっていただけたと思います。
当然ルーン差以外にも負ける編成はありましたので、そちらをざっくり説明します。
セアラ、風画伯、ガニメデ、火画伯、サバナ
これです(;´∀`)
「火画伯は弱体化した」と言葉だけが独り歩きしてますが、
刺さる編成には今なお刺さります。
私の編成がまさしくそれです(´;ω;`)
火画伯が機能しないのはルーンが同等の性能だった場合であって、
私のようなルーン弱者は全体剥がし+攻撃バフ爆弾や全体剥がし+全体縦割りをケアできません。
セアラをBANしてサバナと火属性を向き合わせればまだ戦えますが、リュウかアンタレスは必須です。
しかしこういう編成の相手に限ってリュウ相手でもサバナがバンバンクリティカルを出す(;´∀`)
そのせいもあってか今なお苦手です。
単体モンスターで言えばアナベルです。
アナベルはバランサー(攻守両面見ることができる)としての性能が高いですし、
私の場合アタッカーが火に寄っているのでアナベルとのラストタイマンですら勝てるか怪しくなります。
てか負け越します。
アナベルを加える編成だと必ずと行っていいほど火鬼が出てきますし、
こちらが火鬼を取ったとしてもアナベル相手では中々効果的ではないので厄介極まりない。
頼みの綱のシアンも取れません。
こういう場面は風鬼か風猿を出しますが、勝率は高くありません。
一度アナベル闇鬼のコンボを喰らいましたが、
あれが一番凶悪だったなぁ。。
対策としてはアナベルを引いて運用するしかないような気がします(;´∀`)
水パン相殺のタイミングやダイアナのシールドなど耐え忍んで戦っていますが、
運ゲーにさらなる運ゲーを重ねる羽目になるのであまりやり合いたくは無いです!
風パン?アナベルの防御デバフもろ喰らったわ!!!
同じオカルトのリカも持続スタンが厄介ですが、
リュウやチャウ、リゲルでなんとか対応したりとにかく必死です!
まとめ
私のシーズン18はそんな感じです!
カルナルを引いてパーティー編成を見直し、
弱点がわかってきたので、それに対応するための火力系モンスターを編成。
新たな難点が見つかりそれをどうするか考え中←今ここ
単体のモンスターでどうしようも無いは流石にどうにかしなくてはならない点なので、
今後の編成を見つめ治そうと思います!
以上です!
見ていただきありがとうございました!